アラン・ウッド(著),碧海純一(訳)『バートランド・ラッセル-情熱の懐疑家』目次
* 出典:アラン・ウッド(著),碧海純一(訳)『バートランド・ラッセル-情熱の懐疑家』(みすず書房、1963年2月 382,viii p. 20cm* 原著:Bertrand Russell: the passionate sceptic, 1957, by A. Wood.)
* アラン・ウッド(1915~1958)略歴
目 次
著者はしがき
1.庭に立つ少年 冒頭 n.1
2.「かれはいつも議論していた」
3.ベルリンとマルクシズム
4.天才のしごと
5.数学と哲学
6.記述の理論
7.書評と政治
8.「静かな生活」
9.ケンブリッジとハーヴァード
10.第1次世界大戦
11.ブリクストン監獄の囚人
12.『精神の分析』
13.ボルシェヴィズム訪問
14.「中国好日」
15.チェルシーでの立侯補とアメリカでの講演
16.ラッセルと相対論(相対性理論)
| |
アマゾンで購入 |
18.結婚と道徳
19.疲れを知らぬ著者
20.平和主義と第2次世界大戦
21.アメリカで孤立無援となる
22.往年の反逆児ついに大御所となる
23.幸の国オーストラリヤ
24.未完の哲学
25.「仕事をつづけながら死にたい」
26.青年のような80翁
訳者あとがき
ラッセルの主要著作
索引
[写真図版]
1,77歳当時のバートランド・ラッセル
2.青年時代のラッセル/青年時代のG.E.ムーア/アリス・ラッセル/A.N.ホワイトヘッド
3.1907年、ウィンブルドンでの選挙のとき/1924年、チェルシーで下院選挙に出馬のとき
4.ケンブリッジ道徳科学クラプ、1915年/ガーシングトン(注:Garsington ガーシントン)でのグループ、1915年
5.第1次大戦中の裁判で有罪宜告後ボウ・ストリートを去るラッセル/ビーコン・ヒル学校の生徒たちと
6.ラッセルとコアラ/カクストン・ホールで放送するラッセル(1955年7月9日)
7.えでぃす夫人とともに/本書の著者アラン・ウッド夫妻とともに(1955年、88歳の時)